炭水化物は太る?!
健康でも体作りでも食事は
重要であることは間違いありません。
しかし、多くの方がイメージしている事と
実際には違いがあるケースも多くみられます。
今回は、以前の話でも出てきましたが
「炭水化物は太る?」
というお話しです。
![ご飯](/sites/katachi/files/inline-images/e7613887babe6927551562d49ef1ef16_m.jpg)
炭水化物が問題なのか?
食事で炭水化物の割合が多いから
太るということはありません。
これは、炭水化物だけの問題ではなく
総合して摂取するエネルギー量が消費エネルギーに対して
健康でも体作りでも食事は
重要であることは間違いありません。
しかし、多くの方がイメージしている事と
実際には違いがあるケースも多くみられます。
今回は、以前の話でも出てきましたが
「炭水化物は太る?」
というお話しです。
食事で炭水化物の割合が多いから
太るということはありません。
これは、炭水化物だけの問題ではなく
総合して摂取するエネルギー量が消費エネルギーに対して
サプリメントを健康のために飲んでいる!!
と考えている方が多くいらっしゃいます。
しかし、その効果は目に見えるものではありません。
科学的な研究でサプリメントは
本当に効果あると実証されているのでしょうか?
科学的に信ぴょう性の高い研究や大規模な調査の結果では
「ほとんどのサプリメントは効果が無い!!」
とされています。
そればかりでは無く摂取することで
健康にとってマイナスな結果を招く危険性が
以前からダイエットの成功確率は
非常に低く一時的に体重を
減らすことができても97%の人は、
その体重を維持することができず数年後には
リバウンドしてしまう…
という残念な統計データになります。
今回の中身というのは
性格などの話ではありません。
人間の腸内には
マイクロバイオータ呼ばれる
腸内細菌群、細菌の集まりがあります。
その細菌のお話です。
その数は100〜1000兆と
言われていてこの細菌群はヒト遺伝子の
100倍の遺伝子情報を持っていて
人間が生きていくための機能を
助けてくれています。
今回は体の中にいる
見えない共存者についてです。
お客様の声
N・T様のケース
Q.パーソナルトレーニングを受けられる前は何に悩んでいましたか?
姿勢が悪く、疲れやすいこと、膝を痛めやすかったこと
Q.パーソナルトレーングをやろうと決断した理由は何ですか?
奥歯の上下が噛み合わさった状態で過ごしており、これが普通だと思っていたが歯科医の方にそれは本来の姿ではなく歯や歯肉に強い負担がかかっていることをしてされ良い姿勢を保つことの重要性を認識した。
Q.米倉のパーソナルトレーニングを始める前とその後では、どの様な変化がありましたか?
仕事などが忙しいと睡眠時間を
削ってしまうという人が多いと思います。
しかし、睡眠時間を削る事は
結果的に作業効率を落とすという事が
様々な研究から分かっています。
という事は、
睡眠時間を確保する方が
質の良い仕事をするためには
いい選択となり
「睡眠時間は削る事ができない!!」
という事です。
次は、その理由を見ていきましょう。
K・T 様 48歳 男性のケース
約3ヶ月のトレーニングを
意欲的に取り組み体型が
かなり変化しました。
体重 77.1kg→69.9kg —7.2kg
体脂肪率 24.9%→16.7% —8.2%
好きな飲み物と聞かれると
コーヒーと答えるくらい好きで
普段から休憩時間や運動の前によく飲みます。
そのため、友人からは
カフェイン依存症じゃない?!
と言われます…
そんな私が好きなコーヒーにも入っている
カフェインの健康効果については、
メディアでもよく取り上げられて
皆さんご存知の事も多いかと思います。
今回はそんなお話しです。
コーヒーに含まれる中でも
カフェインは、飲むと30分ほどで
見た目が大切だと言う考えは
多くの方が異論がない点だと思います。
※それが全てではありませんが
心理学、認知行動学や統計的にも見た目が重要である
という事は研究から分かっています。
人が判断をする基準の一つに
「メラビアンの法則」というものがあります。
これは、アメリカ心理学者アルバート・メラビアン発表した
「Silent messages」という研究がもとになってます。
この研究では、
言葉(言葉の意味)、聴覚(声のトーンなど)、視角(見た目)の要素に矛盾があった場合
相手がもっとも重視するものは、
言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%
という結果でした。
この研究では、
先日、私のクライアントさんの
妹さんが別の方にパーソナルトレーニングを
受けているとお話しがありました。
その妹さんに久しぶりに会ったら
上半身がガッチリして
ゴツくなっていた
そうです…
※写真は、あくまでもイメージです。
体を鍛えて大きくしたい方なら
喜ばしい事ですが一般女性で
引き締めて綺麗になりたいのに