間食は何を食べたほうがいいですか?
ダイエットで体重を落としたい
くびれを作りたいというお客様より
「間食は何を食べたらいいですか?」
と質問がありました。
もちろん、
「間食が悪い!!」
という事はありません。
食べ過ぎず、運動や食生活の中で
バランスが取れていれば間食を食べても
お酒を飲んでいても痩せる事は可能です。
※コンテストに出場するなど目標が高い
場合にはデメリットを伝えて、
食べてもいいですが目標に届かなくなる
可能性が高くなる事を理解してもらいます。
ダイエットで体重を落としたい
くびれを作りたいというお客様より
「間食は何を食べたらいいですか?」
と質問がありました。
もちろん、
「間食が悪い!!」
という事はありません。
食べ過ぎず、運動や食生活の中で
バランスが取れていれば間食を食べても
お酒を飲んでいても痩せる事は可能です。
※コンテストに出場するなど目標が高い
場合にはデメリットを伝えて、
食べてもいいですが目標に届かなくなる
可能性が高くなる事を理解してもらいます。
行動は、
身体の生理的な面からも影響を大きな受
減量に失敗した理由は、
「自分は意志が弱いから…」
と考えている方が多いですが、
科学的に分かってきています。

自分自身の行動を意志によりコントロールするには、
今回は、仕事も忙しく運動する時間もなく数年で10kgほど体重が
増えてしまい危機感を持ちパーソナルトレーニングで身体を変えたいと
8月から始められた方からの質問です。
「夜に食べると良くないって聞いんたんですけれども
夜ぐらいしかゆっくり食事する時間がなくて
沢山食べてしまうのですが太る原因になりますよね…」
という内容でした。
この場合は、食べる時間の問題ではなく
私たちは、行動するときに意識している・していないに関わらず常に何かを選択しています。
食べ物についても同じで、コーネル大学のブライアント・ワンシング教授によると
人は1日に200回以上食べ物についての決断をしているそうです。
単純に食べ物を選択していると言っても味覚的な趣向もありますし、
健康面を考慮した上での好みや(体重を減らしたいからカロリーが多いものは
避けよう…など)季節・気温や体調などにも左右され選択の幅は大きく広がります。

最近パーソナルトレーニングを始めた方の悩みで
「運動するとお腹が空いちゃって食欲が…」
というお話がありました。
この方は運動するとお腹が空くので食べてしまい体重が増えているのが悩みだとの事でした。

では、この場合は運動が問題だったのかというとそうでは無い可能性の方が高いと思います。
お客様からよくある質問です。
「何を食べたら痩せるの?」
という問いに対して、私の回答はちょっと乱暴な答えですが
「何を食べても食べ過ぎたら太ります!」
または、
「何を食べても多く食べ過ぎなければ痩せます!」
という答えになります。