効果的にトレーニングしたい人へのパーソナルトレーニング

あなたの努力を無駄にしないために

「スタイルを気にして筋トレをしている」、「メタボ気味なのでダイエットしたい」、「アンチエイジングのために身体を鍛えたい」目的は様々ですが、せっかく努力をするなら効果的なトレーニングにしたいですよね。

「ジムに通っているんだけど、、、。」

スポーツジムに通ってトレーニングすることは多くのメリットが有ります。

  • 自分のペースでトレーニングができる
  • 限られた時間にあわせてスケジュールをやりくりできる
  • 疲労具合や使える時間によってメニューの種類や回数を決定できる
など、比較的自由度の高い特徴があります。しかし、このような形でご自身で努力をされているにも関わらず、思うように効果がでないと多くのご相談を受けるのも事実です。
  • 自分のペースが必ずしも目的に見合っているわけではない
  • トレーニングの選択が適切ではない
  • 目的の箇所を鍛えられず無駄に負担を増長させている
効率的なトレーニングができていない方は、このような状況になっている場合が多く見受けられます。

 

「定期的にスポーツはしていますが、、、。」

やはり運動は楽しみながら行うので継続もしやすく充実感も大きいです。昔から慣れ親しんだスポーツ種目であれば身体に染み込ませた動きや技術がありますので、効率よく運動を楽しむことができます。しかし、日常的にスポーツを行っているにもかかわらず、思うようにダイエット出来ない/筋力アップにつながらない/特定の部位に痛みが続く、、、という方も多くいらっしゃいます。

  • 競技により決まった動き繰り返し行う為、鍛えられる部分と鍛えられない部分が出来る
  • 身体の使い方が正しくない場合は筋肉のアンバランスや過剰な負荷で怪我のリスクが高まる
  • 体感的な負荷と実際の負荷が異なり、思ったより体力を使っていない場合がある

スポーツは楽しみながら運動できる素晴らしい機会ではありますが、あなたの身体に対する期待には都合よく応えてくれるとは限らないでしょう。

「忙しくてほとんど運動する機会がない、、、。」

あなたがこのような状況であれば、なおさら効率的にトレーニングをした方がよいでしょう。「1週間に60分程度の時間さえも全く取れない・・・」ということであれば、その状態自体が身体に無理を強いている可能性もあるので、日常生活や環境の見直しをされたほうが良いかもしれません。。。

「効果的にトレーニング」するためのパーソナルトレーニング

「病院で診察せずに薬をもらう人はいないのに、トレーニングに関しては「動き」の適切な評価なしにトレーニングを始める人が多い。」
[引用:著名な理学療法士Gray Cook氏 より]
多く方々の身体に接し改善のサポートをされてきたかたの言葉です。「なるほど、納得だ!」とお感じになられましたでしょうか? あわせてパーソナルトレーニングを体験された方の簡単な感想・コメントもあわせてご紹介いたします。
  • 「自分では絶対やらないメニューや自分で考えていた限界を超えたトレーニングをした。」
  • 「できなかったことが出来るようになった。そしてすぐにトレーニングがレベルアップした。」
  • 「フォームを軽く直されただけで筋肉痛が出た。」
  • 「自分の身体ついて何も知らないと思い知らされた。」
  • 「身体に対する知識が増え扱いが楽になった。」
  • 「身体が本来の姿に戻る実感があった。」
 

効率的なトレーニングは以下のように進められます。

1.現在の目的・運動状況・日常生活などをカウンセリング
効果的にトレーニングを行うには、まずはトレーニングをする方の現在の状況をしっかり把握したうえで、それに合わせたパーソナルトレーニングの実施することが重要です。トレーニングメニューやトレーニングスケジュール作成などお客様の状況に合わせてご提案させて頂きます。
2.これまでの努力をムダにしないよう「現在の身体の状態」をしっかり評価します
これまでにもご自身で運動をされていた場合、それがどのように身体に効果をもたらしたのか、または思いもよらない負荷がかかっていなかったか?などを評価します。あなたの身体状態をもとに、目的に対して何をすべきか具体的なトレーニング方法など立案します。
3.経過や効果予測などを客観的に分析し、継続的にトレーニングの見直し・改善をします
目的・目標に対しの必要期間や数値設定を行い、定期的な進捗確認を行います。状況の変化・問題があれば再度トレーニング方法や目標を見直しながらよりトレーニングの精度を上げていきます。

セッションの事例

(1) Tさん 36歳 男性 身長172cm 会社員

目的
ダイエットをしたい
課題
日常的にスポーツをしているが(テニス/フットサルなど)体重が増え身体がたるんできた
何をしたか?
週1回の筋力アップを中心としたパーソナルトレーニングで基礎代謝UPを目指した。また、スポーツによる動きの癖で本人も気づかない負荷がかかっていた為、スポーツ時の動作の指導と準備運動としてのストレッチ指導を行った。
期間
一年間(現在も継続中)
効果
体重 72.5kg→63.0kg −9.5kg
体脂肪率25.4%→17.0% -8.4%
お客様からの感想
「最初の1~2ヶ月は体重や体脂肪率の変動に一喜一憂していましたが、数値に惑わされることなく継続することで数値の変化も安定するようになりました。それだけではなくスポーツ時の怪我のリスクも減らせたことに非常に満足しています。」

(2) Mさん 28歳 女性 身長155cm

目的
筋力アップをして身体を引き締めたい
課題
運動不足を感じジムに通っているがなかなか効果が出ない
何をしたか?
週1回の筋力アップを中心としたパーソナルトレーニングのほか、ジムなどご自身で行うトレーニングの正しい動きを指導。
期間
6ヶ月(現在も継続中)
効果
体重 54.5kg→48.0kg −6.5kg
体脂肪率32.3%→27.6% -4.7%
お客様からの感想
「激しい筋トレなどを想像して始めましたが、最初のころは以外にも『正しい筋肉の動きを脳に覚えさせましょう!』ということでトレーニングの正しいフォームを繰り返し行う指導をされました。もちろん、筋肉痛はしっかりでましたが(^O^)。パーソナルトレーニング時以外にも適切な頻度でトレーニングをするよう宿題があり、トレーニングの意図や頻度について丁寧に教えていただきましたので意志の弱い私でも継続することができました。」